家財保険の火災保険との違い、選び方
家財保険の火災保険との違い、選び方
火災保険とは、本来、火災・風水害等による建物とその中にある家財の損害を補償する損害保険です。建物損害補償と家財損害補償の2本柱から成り立っていますが、家財の補償だけからなる保険もあり、それを特に家財保険と呼びます。家財保険は、火災保険の一部または一種です。
一方、火災保険の中には、家財を補償対象とせず、建物の損害だけを補償する保険もあります。その代表的なものが、住宅金融支援機構の特約火災保険です。この特約火災保険は、住宅金融支援機構の住宅ローン(フラット35など)を利用した際に加入が義務付けられている火災保険です。特約火災保険以外にも、機構が認めた民間の火災保険を選択することができますが、建物の損害に対する補償範囲が一般の住宅総合保険と大差ない上に、保険料が非常に安価であるため、ほとんどのローン利用者が特約火災保険に加入するようです。このような建物の損害だけを補償する火災保険に加入している人が家財にも保険を付けたいと思ったときに便利なのが、その補償に特化された家財保険です。
スポンサードリンク
家財保険に対する加入者のニーズは、一般の住宅火災保険や住宅総合保険の場合と同様に様々です。従って、補償内容を自分で選べる自由設計型の家財保険が加入者にとってもっとも有利な保険と言えます。保険金・保険料の金額だけでなく、補償したい被害・家財の種類、住まいの種類、居住環境など、加入者固有の諸条件に応じて補償内容を自由に組み立てることができます。
一方、保険の補償内容を細かく検討するのは苦手、しかし納得して加入したいという人も少なくないはずです。そういう場合には、住宅の種類や希望する補償内容に応じて数種類の典型的な補償プランが用意されている家財保険が向いています。また、保険期間が1年の短期保険であれば、たとえ不満があっても翌年には再検討が可能ですから安心です。
スポンサードリンク
サイト内関連記事
- 住宅保険の選び方 マンションの場合
- 住宅保険の選び方 マンションの場合 マンションに住んでいる場合、住宅保険を選ぶと......
- 住宅保険の選び方 一戸建の場合
- 一戸建住宅で住宅保険に加入する場合、補償のニーズは、加入者によって様々に異なる......
- 住宅保険の選び方 賃貸の場合
- 住宅保険の選び方 賃貸の場合 賃貸住宅を借りる際に住宅保険(火災保険)への加入を......
- 住宅保険 火災保険とは 火災保険の選び方
- 住宅保険 火災保険とは 火災保険の選び方 住宅保険としての火災保険には、マンショ......
- 住宅保険 地震保険とは 地震保険の選び方
- 住宅保険 地震保険とは 地震保険の選び方 地震保険は、地震・噴火・津波を原因とす......
- 住宅保険 家財保険とは 家財保険の選び方
- 住宅保険 家財保険とは 家財保険の選び方 家財保険は、火災保険の一種であり、火災......
- 住宅保険 火災保険料の相場は?
- 住宅保険 火災保険料の相場は? 住宅を新築する際の建築費は、当然のことながら建物......
- 住宅保険 地震保険料の相場は?
- 住宅保険 地震保険料の相場は? 地震保険の保険料は、都道府県によって相当な格差が......
- 住宅保険 家財保険料の相場は?
- 住宅保険 家財保険料の相場は? 損害保険料率算出機構の発行した『損害保険料率算出......
- 家財保険 賃貸の場合の相場
- 家財保険 賃貸の場合の相場 賃貸マンションやアパートを借りる場合の家財保険の保険......
- 家財保険は必要?
- 家財保険は必要? 家財保険は、火災保険の一種であり、火災や風水害による家財の損害......
- 賃貸でも家財保険は必要?
- 賃貸でも家財保険は必要? 賃貸住宅の建物の損害補償を目的とした火災保険は、オーナ......