住宅保険 火災保険料の相場は?
住宅保険 火災保険料の相場は?
住宅を新築する際の建築費は、当然のことながら建物の種類・構造・床面積により大きく異なります。また、同じ建物を建設する場合でも、都道府県によって建築費に随分と格差があるようです。従って、火災保険料の相場にも、相当に地域差があるものと思われます。
損害保険料率算出機構という非営利法人があります。会員である保険会社から提供された契約・事故などのデータに基づいて、科学的な保険理論よって各種損害保険の保険料率を算出し、会員各社に提供しています。この団体が発行した『損害保険料率算出機構統計集・平成21年度』(2011年3月発行)を参考にして、火災保険料の相場を探ってみましょう。
スポンサードリンク
『損害保険料率算出機構統計集・平成21年度』によると、平成21年(2009年)全国の住宅物件に関する火災保険の「新契約」件数は10,946,978件、その保険料総額は421,340,461千円でした。その内、1年契約が全件数の約46%、長期契約が約54%を占めており、それぞれの保険料総額に基づく保険料平均額を個々に計算してみると、1年契約の保険料平均額は23,507円、長期契約の保険料平均額は51,435円となります。
この保険料平均額は、新規契約者が初年度に支払った保険料の全国平均値です。保険料の支払方法(一括払い、年払い、月払い)や契約時期などは様々ですから、そのまま年間保険料の平均額として見ることはできませんが、ある程度の参考にはなるかと思います。
スポンサードリンク
サイト内関連記事
- 住宅保険の選び方 マンションの場合
- 住宅保険の選び方 マンションの場合 マンションに住んでいる場合、住宅保険を選ぶと......
- 住宅保険の選び方 一戸建の場合
- 一戸建住宅で住宅保険に加入する場合、補償のニーズは、加入者によって様々に異なる......
- 住宅保険の選び方 賃貸の場合
- 住宅保険の選び方 賃貸の場合 賃貸住宅を借りる際に住宅保険(火災保険)への加入を......
- 住宅保険 火災保険とは 火災保険の選び方
- 住宅保険 火災保険とは 火災保険の選び方 住宅保険としての火災保険には、マンショ......
- 住宅保険 地震保険とは 地震保険の選び方
- 住宅保険 地震保険とは 地震保険の選び方 地震保険は、地震・噴火・津波を原因とす......
- 住宅保険 家財保険とは 家財保険の選び方
- 住宅保険 家財保険とは 家財保険の選び方 家財保険は、火災保険の一種であり、火災......
- 住宅保険 地震保険料の相場は?
- 住宅保険 地震保険料の相場は? 地震保険の保険料は、都道府県によって相当な格差が......
- 住宅保険 家財保険料の相場は?
- 住宅保険 家財保険料の相場は? 損害保険料率算出機構の発行した『損害保険料率算出......
- 家財保険 賃貸の場合の相場
- 家財保険 賃貸の場合の相場 賃貸マンションやアパートを借りる場合の家財保険の保険......
- 家財保険は必要?
- 家財保険は必要? 家財保険は、火災保険の一種であり、火災や風水害による家財の損害......
- 賃貸でも家財保険は必要?
- 賃貸でも家財保険は必要? 賃貸住宅の建物の損害補償を目的とした火災保険は、オーナ......
- 家財保険の火災保険との違い、選び方
- 家財保険の火災保険との違い、選び方 火災保険とは、本来、火災・風水害等による建物......