住宅保険 地震保険料の相場は?
住宅保険 地震保険料の相場は?
地震保険の保険料は、都道府県によって相当な格差があります。従って、地域単位で細かく見てゆかなければ、保険料の相場というものは分からないと思われます。しかし、『損害保険料率算出機構統計集・平成21年度』(2011年3月発行)によって、その手掛かりを探してみましょう。
損害保険料率算出機構という団体(非営利法人)は、会員である保険会社から提供された契約・事故などのデータに基づいて、科学的な保険理論よって各種損害保険の保険料率を算出し、会員各社に提供しています。その最新の統計データ集が『損害保険料率算出機構統計集・平成21年度』です。
スポンサードリンク
『損害保険料率算出機構統計集・平成21年度』によると、平成21年(2009年)全国の地震保険の「新契約」件数は8,590,325件、その保険料総額は153,028,023千円でした。保険料の全国平均額は、17,813円となります。
保険料の全国平均額は以上のように計算されましたが、地域差は相当に大きなものと想像されます。ちなみに、大規模地震対策特別措置法に基づいて観測体制がもっとも整備され、自治体・住民の防災意識も格別高いと思われる静岡県の場合は、地震保険の「新契約」件数が262,670件、その保険料総額は7,236,312千円、保険料の平均額は、27,549円でした。「新契約」件数は他地域と比較して多くないように思われますが、それは既存の加入者が多いためではないでしょうか。やはりその地域性によって、保険料平均額は全国平均を大きく上回っています。
スポンサードリンク
サイト内関連記事
- 住宅保険の選び方 マンションの場合
- 住宅保険の選び方 マンションの場合 マンションに住んでいる場合、住宅保険を選ぶと......
- 住宅保険の選び方 一戸建の場合
- 一戸建住宅で住宅保険に加入する場合、補償のニーズは、加入者によって様々に異なる......
- 住宅保険の選び方 賃貸の場合
- 住宅保険の選び方 賃貸の場合 賃貸住宅を借りる際に住宅保険(火災保険)への加入を......
- 住宅保険 火災保険とは 火災保険の選び方
- 住宅保険 火災保険とは 火災保険の選び方 住宅保険としての火災保険には、マンショ......
- 住宅保険 地震保険とは 地震保険の選び方
- 住宅保険 地震保険とは 地震保険の選び方 地震保険は、地震・噴火・津波を原因とす......
- 住宅保険 家財保険とは 家財保険の選び方
- 住宅保険 家財保険とは 家財保険の選び方 家財保険は、火災保険の一種であり、火災......
- 住宅保険 火災保険料の相場は?
- 住宅保険 火災保険料の相場は? 住宅を新築する際の建築費は、当然のことながら建物......
- 住宅保険 家財保険料の相場は?
- 住宅保険 家財保険料の相場は? 損害保険料率算出機構の発行した『損害保険料率算出......
- 家財保険 賃貸の場合の相場
- 家財保険 賃貸の場合の相場 賃貸マンションやアパートを借りる場合の家財保険の保険......
- 家財保険は必要?
- 家財保険は必要? 家財保険は、火災保険の一種であり、火災や風水害による家財の損害......
- 賃貸でも家財保険は必要?
- 賃貸でも家財保険は必要? 賃貸住宅の建物の損害補償を目的とした火災保険は、オーナ......
- 家財保険の火災保険との違い、選び方
- 家財保険の火災保険との違い、選び方 火災保険とは、本来、火災・風水害等による建物......