賃貸でも家財保険は必要?
賃貸でも家財保険は必要?
賃貸住宅の建物の損害補償を目的とした火災保険は、オーナーである家主が加入していますので、入居者が加入する必要はありません。その代わり、入居希望者に対しては、家財保険への加入を賃貸借契約の必須条件とするケースが一般的となっています。
この入居者を対象とした家財保険は、本来、入居者自身の家財の損害補償が第一義的な目的であったはずです。しかし、いつのころからか「借家人賠償責任補償特約」を付加することが通例となり、それによって、入居者の失火による火災の際に家主への賠償責任を果たすことを目的とした保険となりました。
スポンサードリンク
アパート・マンションでも戸建住宅の借家でも、入居者が退去するときには、建物の状態を入居時の状態に戻す原状復帰(または原状回復)が賃貸借契約の原則となっています。従って、入居者の失火によって火災が発生し、原状回復が不可能となった場合には、入居者や連帯保証人は家主に対して賠償責任を負うこととなります。また、入居者の失火が重大な過失によるものである場合には、失火責任によって賠償を請求されることもあります。
いずれにしても、入居者が自らの失火によって火災を引き起こした場合には、入居者自身や連帯保証人が賠償金を支払うこととなりますが、入居者が家主から損害賠償を直接請求されることはありません。家主は独自に加入している火災保険によって建物の損害を補償され、保険会社が損害賠償請求権を家主から譲渡されて、入居者に対する損害賠償請求を行います。そのとき、入居者は、家財保険の借家人賠償責任補償特約の保険金を原資として、保険会社に対し賠償金を支払うことになります。
スポンサードリンク
サイト内関連記事
- 住宅保険の選び方 マンションの場合
- 住宅保険の選び方 マンションの場合 マンションに住んでいる場合、住宅保険を選ぶと......
- 住宅保険の選び方 一戸建の場合
- 一戸建住宅で住宅保険に加入する場合、補償のニーズは、加入者によって様々に異なる......
- 住宅保険の選び方 賃貸の場合
- 住宅保険の選び方 賃貸の場合 賃貸住宅を借りる際に住宅保険(火災保険)への加入を......
- 住宅保険 火災保険とは 火災保険の選び方
- 住宅保険 火災保険とは 火災保険の選び方 住宅保険としての火災保険には、マンショ......
- 住宅保険 地震保険とは 地震保険の選び方
- 住宅保険 地震保険とは 地震保険の選び方 地震保険は、地震・噴火・津波を原因とす......
- 住宅保険 家財保険とは 家財保険の選び方
- 住宅保険 家財保険とは 家財保険の選び方 家財保険は、火災保険の一種であり、火災......
- 住宅保険 火災保険料の相場は?
- 住宅保険 火災保険料の相場は? 住宅を新築する際の建築費は、当然のことながら建物......
- 住宅保険 地震保険料の相場は?
- 住宅保険 地震保険料の相場は? 地震保険の保険料は、都道府県によって相当な格差が......
- 住宅保険 家財保険料の相場は?
- 住宅保険 家財保険料の相場は? 損害保険料率算出機構の発行した『損害保険料率算出......
- 家財保険 賃貸の場合の相場
- 家財保険 賃貸の場合の相場 賃貸マンションやアパートを借りる場合の家財保険の保険......
- 家財保険は必要?
- 家財保険は必要? 家財保険は、火災保険の一種であり、火災や風水害による家財の損害......
- 家財保険の火災保険との違い、選び方
- 家財保険の火災保険との違い、選び方 火災保険とは、本来、火災・風水害等による建物......