家財保険 賃貸の場合の相場 -2




現在、入居者の家財保険加入が賃貸契約の必須条件となっている場合が多く、通常は、契約期間2年分の保険料を賃貸契約の際に一括して支払います。ただ、その場合、仲介業者の用意した家財保険の申込書にそのまま署名・捺印するケースが多いと思われますが、一般的には、自分で選んだ家財保険に加入することもできます。また、仲介業者の用意する家財保険は、入居者の年齢・家族構成や物件の間取りなどに応じたスタンダードな内容になっているはずですので、自分の実情に適した内容に変更することも可能です。

ただし、若い人などで家財が少ない人や、シンプルな生活スタイルが好きで家具などを余り持たない人は、保険料をもっと節約したいと思うかもしれませんが、賃貸契約の際の家財保険は家財の損害補償だけが目的ではありませんので、現状では、15,000円〜20,000円程度の出費は致し方ないと言わざるを得ません。賃貸における家財保険の必要性については、改めて後述します。

トップページ

(C) 2013 住宅保険の比較と選び方|住宅保険の相場価格は?
AX