住宅保険 家財保険とは 家財保険の選び方




住宅保険 家財保険とは 家財保険の選び方

家財保険は、火災保険の一種であり、火災や風水害による家財の損害を補償するものです。ただし、この場合の家財とは、衣類・家具など日常生活に使用している動産(業務用品は除く)で、住宅の中に収容されているものに限られます。また、家財の損害に対する補償は、家財が住宅の中にあって損害を被った場合に限られ、庭に出しているときや外出中に携帯しているときの損害は、補償の対象外となります。

住宅内にありながら特殊な扱いを受ける動産としては、まず、自動車・オートバイ(125cc以下の原動機付自転車を除く)は車庫内に駐車させてあっても家財には含まれません。1個または1組が30万円を超える貴金属・宝石・美術品などや、証書・帳簿・設計書・模型などは、予め申告しておかなければ補償を受けられません。また、通貨・預貯金証書・切手・印紙などは、盗難の補償を契約しておくことが必要です。

続きを読む

(C) 2013 住宅保険の比較と選び方|住宅保険の相場価格は?
AX